-ビタミンB2-


ビタミンB2

ビタミンB2の効果効能

ビタミンB2の化学名はリボフラビンで、ビタミンB群に属していて、水溶性ビタミンです。

ビタミンB2は糖質、脂質、タンパク質の三大栄養素の代謝に使われます。特に脂肪の代謝に大きく影響を与えます。またビタミンB2は「発育のビタミン」「美容のビタミン」とも呼ばれていて成長発育や皮膚や粘膜の健康にも関係します。この他にビタミンB2には抗酸化作用があり、老化を防いでくれます。


スポンサードリンク


ビタミンB2の脂質代謝

糖質や脂質が生体エネルギーとして使われずに残ると、脂肪として体に蓄積されます。ビタミンB2が不足すると、脂質がエネルギーに代謝されずに体に蓄えられ、肥満になりやすくなります。

脂肪分を摂り過ぎ気味の方は、ビタミンB2の消費が多いので不足しやすくなりますので、積極的に摂取してください。

ビタミンB2は「発育のビタミン」

ビタミンB2は「発育のビタミン」と呼ばれ、細胞の新生や再生に必要な栄養素です。このため成長期の幼児や子供がビタミンB2不足に陥ると、成長障害を起こします。

ビタミンB2は「美容のビタミン」

大人にとっては、ビタミンB2は「美容のビタミン」であり、皮膚や粘膜を保護し、肌や爪、髪の毛の再生や維持に必要なビタミンです。ビタミンB2が不足すると、肌がカサカサになる乾燥肌や口内炎や口角炎などになります。

ビタミンB2の抗酸化作用

ビタミンB2の抗酸化作用は、意外と知られていませんが、重要な働きをしています。活性酸素で酸化された脂質は、過酸化脂質となって動脈硬化を進めたり、細胞死を早めて老化を進めます。ビタミンCやビタミンEは、この過酸化脂質を防止しますが、ビタミンB2はこの過酸化脂質を分解します。

このようにビタミンB2は体の酸化を防ぎ、アンチエイジング作用があります。

ビタミンB2は壊れやすい

ビタミンB2は酸には強いが、熱や光に弱く、直に壊れてしまいます。ビタミンB2は壊れるとき、他のビタミンも一緒に壊してしまう特徴もありますので、ビタミンB2を含んだ食品は、冷蔵庫や暗く涼しい場所に保管してください。

改善が期待できる症状

動脈硬化 育毛 口内炎 美肌 花粉症 アトピー性皮膚炎

ビタミンB2を含む食品

牛乳 ヨーグルト 納豆 ぶり いわし レバー


スポンサードリンク


ビタミンB2の飲み方

1日1.0mg~1.5mgを目安に食後に服用してください。ビタミンB群は相互に作用しますので、他のビタミンB群と一緒に摂ると効果的です。抗がん剤を服用している方は使用は避けてください。


スポンサードリンク


疲れ目・眼精疲労の治療ガイド

スポンサードリンク



疲れ目・眼精疲労/健康

↑ ページトップ